TASCAMデジタルミキサーラインナップに電源二重化モデルが登場。 『TASCAM Sonicview dp』シリーズを新発売。

ティアック株式会社のプレスリリース

TASCAM(タスカム)は、デジタルミキサー『TASCAM Sonicview』シリーズの追加ラインナップとして電源二重化モデル『TASACM Sonicview 24 dp』『TASACM Sonicview 16dp』を発売いたします。

品名

型名

メーカー希望小売価格

発売日

デジタルミキサー 電源二重化
24chマイクプリアンプ/XLR入力搭載

TASCAM Sonicview 24dp

1,150,000円(税抜)
1,265,000円(税込)

2025年12月中旬

デジタルミキサー 電源二重化
16chマイクプリアンプ/XLR入力搭載

TASCAM Sonicview 16dp

1,050,000円(税抜)
1,155,000円(税込)

2025年12月中旬

TASCAM製品用DC電源用ACアダプター
Sonicview dp、SB-16D対応

PS-P2450

30,000円(税抜)
33,000円(税込)

2025年12月中旬

『TASCAM Sonicview』シリーズは高い音質と信頼性、直観的な操作性、さらには放送局の運用などに適したデジタルミキサーです。国内、欧州を中心に多数導入が進む中、世界中のプロフェッショナルユーザーからの要望に応え、DC INPUTを追加した電源二重化モデル『TASCAM Sonicview 24dp』および『TASCAM Sonicview 16dp』をラインナップに追加しました。

『TASCAM Sonicview dp』シリーズは、電源二重化対応により生放送スタジオや中継用途だけでなく、ライブサウンドの用途に至るまで、音声送出を中断することが許されない現場において従来以上に導入しやすい音声卓へと進化しました。

また、オプションカード『IF-ST2110』の搭載により、革新的にリーズナブルな価格でSMPTE ST 2110システムに対応可能な音声卓となる『TASCAM Sonicview』シリーズは、電源二重化対応によって、IPシステムにおいてもより活用の場を広げます。

同梱の専用ACアダプター『PS-P2450』は、Danteステージボックス『SB-16D』のDC入力にも対応し、別売りオプションとして購入も可能です。

『TASACM Sonicview dp』主な機能

  • 電源二重化(AC電源+DC電源)

  • ミキシングエンジンにFPGAを採用し超低レイテンシーを実現、32bit ADC, 54-bit float内部処理, 常時96kHz動作により、クラスを超えた高音質

  • 独立して操作可能なタッチスクリーンを『TASCAM Sonicview 24dp』は3画面、『TASCAM Sonicview 16dp』は2画面装備、直観的な操作性

  • オプションカード『IF-ST2110』を実装することで、革新的な低価格でSMPTE ST 2110に対応できる小型音声卓

  • モニター&コミュニケーション機能やGPIOによる制御、Ember+プロトコルによるリモート機能

仕様

詳細はウェブサイトをご覧ください。

製品サイト

『TASCAM Sonicview 24dp』  https://tascam.jp/jp/product/sonicview_24/

『TASCAM Sonicview 16dp』  https://tascam.jp/jp/product/sonicview_16/

『PS-P2450』  https://tascam.jp/jp/product/ps-p2450/

『TASCAM Sonicview』シリーズ        https://tascam.jp/jp/product/sonicview/

「Inter BEE 2025」に『TASCAM Sonicview dp』シリーズを展示

【日時】

 2025年11月19日(水)~2025年11月21日(金)

 10:00~17:30 (最終日は17:00まで)

【詳細】

 出展者サイトをご覧ください。

Follow
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。