業界で最も“またぎやすい”へ。地上高わずか20cm——超低床フレーム電動アシスト自転車『PELTECH LOWSTEP(ローステップ)』TDN-209L

PELTECH LOWSTEP(ローステップ) -「またぎやすさ」を極めた、移動のための新たな選択肢。自転車に“ためらい”を感じたあなたへ。超低床設計という新提案

株式会社PELTECHのプレスリリース

PELTECH LOWSTEP(ローステップ) -「またぎやすさ」を極めた、移動のための新たな選択肢。自転車に“ためらい”を感じたあなたへ。超低床設計という新提案

新製品TDN-209L レッド

株式会社PELTECH(本社:大阪府堺市、代表取締役:園田 猛)は、毎日の移動に“またぎやすさ”という新たな価値を提案する、電動アシスト自転車『PELTECH LOWSTEP(ローステップ)』を2025年5月上旬より発売いたします。

本製品の特長は、業界で最も低いフレーム高となる「地上高20cm」の超低床設計。多くの方が感じる「乗り降りの不安」や「転倒の心配」に寄り添い、誰もがもっと自転車に近づけるよう開発されたモデルです。

■開発背景

自転車は“自由に動ける”ことを支える存在である一方、「またぎにくさ」や「転倒への不安」がわずかでもあると、距離を置いてしまう方もいます。

近年、自転車に求められるのは「速さ」や「パワー」だけではありません。
「安全に、安心して、気軽に使えること」。それが多くのお客様から寄せられる声でした。

「もう自転車に乗れないかも…」
そんな不安の声に対して、私たちは「まだまだ乗れる!」という体験を届けたいと考えました。

“やさしさ”をコンセプトに、「もう一度、自転車に乗りたくなる」モデルを目指して開発されたのが、
この『PELTECH LOW STEP』です。

■ “もう無理かも”を、“まだまだいける!”に変える設計

『PELTECH LOWSTEP』は、バリアフリー階段1段分に相当するわずか20cmのフレーム高さを実現。これは、現行の電動アシスト自転車の中でも最も低い部類にあたり、またぎやすさにおいて他に類を見ません。

「ふつうの自転車は不安。でも、三輪はまだ早い」——そんな声に応える、“ちょうどいい”二輪モデルとして、これまで自転車をあきらめかけていた方々にも再び日常の足として選んでいただけることを目指しています。

商品詳細

✅ 業界トップクラスのまたぎやすさ(フレーム高さ 約20cm)

足を高く上げずに乗り降りできる安心設計。
体力に自信がない方やスカートでも気軽に乗れます。

✅ 軽量設計&シンプル操作で、誰でも安心して使える

電源やアシスト切替も直感的。初めての電動自転車にも最適です

安定感と快適性を支える装備も充実

幅広クッションサドルでお尻への負担を軽減

大型両立スタンドで駐輪時も安心

クラス27kg対応のリアキャリアを標準装備

低重心設計&幅広タイヤでふらつきにくい

20×1.95のワイドタイヤで、段差や砂利道も快適走行

夜道でも安心な視認性

LEDバッテリーライト+高反射リフレクター(前後+ホイール)搭載。

選べる3色展開

レッド
ベージュ
ネイビー

■ カラーバリエーション

暮らしに馴染みながら、さりげなくおしゃれ。
選べる3つの安心カラーをラインアップ。

マットネイビー:落ち着きと信頼感

レッド:深みのある上品カラー

アイボリー:やさしく清潔な印象

※当社調べ(2025年4月時点、主要国内電動アシスト自転車におけるフレームの地上高比較)

■製品仕様

・製品名PELTECH LOWSTEP(ローステップ)

・品番:TDN-209L

・フレーム:地上高20cm アルミ製超低床設計

・タイヤサイズ:20×1.95(幅広タイヤ仕様)

・変速機:シマノ内装3段変速

・液晶手元パネル

・モーター:NIDEC製 24Vモーター

・バッテリー容量8Ah/12Ah最大走行距離12Ah時:約57km(エコモード)

・自転車サイズ:全長1735x幅550x高1070mm

・重量:25㎏(バッテリー含む)

■価格

価格(税込)8Ahモデル:99,980円 / 12Ahモデル:119,980円

2025年5月上旬販売 

✅ もう一度、自転車のある毎日へ。

PELTECH LOW STEPが、あなたの“移動の自信”を取り戻します。

▶ ご購入・詳細はこちら:[電動アシスト自転車PELTECH(ペルテック)公式オンラインショップ

チャネルPELTECH公式オンラインストア、Amazon、楽天 ほか

PELTECHブランドストーリー

当社は自転車製造の歴史が深い大阪府堺市を拠点に、2011年に設立されました。創業当初、電動アシスト自転車市場は大手メーカーが主導し、価格の高さが普及の妨げとなっていました。そこで私たちは、「低価格・高品質」を掲げた独自システムを開発し、2012年からOEM製品の販売を開始しましたが、十分な結果を得ることはできませんでした。

転機となったのは2018年、自社ブランド「PELTECH」の立ち上げです。「PELTECH」はPEDALとTechnologyを組み合わせた造語で、私たちの技術力を自転車に注ぐという想いを表しています。他のブランドと異なり、オンラインストアや自転車店以外の販路を活用し、メーカー直販モデルを採用。これにより、2022年には年間販売台数2万台を達成し、「Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022」カテゴリー賞を受賞しました。

また、ヤマト運輸株式会社との共同で延長保証や訪問修理サービスを開始し、アフターサポートを充実。電動アシスト自転車をより身近に感じていただける体制を整え、今後もさらなる成長と革新を目指してまいります。

担当者コメント

[開発部/担当者 :大島 拓也]

PELTECH LOWSTEP」は、乗る方の“ちょっとした不安”に正面から向き合って開発したモデルです。
ほんの数センチの段差がストレスになる瞬間や、「またげるかな?」とためらう気持ちを、私たちは何度も現場で耳にしてきました。

だからこそ、“フレーム高20cm”という数字の意味に、私たちはこだわりました。
自転車は移動手段であると同時に、自分の行きたい場所へ向かう“自信”を支える道具です。
このLOWSTEPが、そんな毎日の後押しになれたら嬉しいです。

Follow
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。