AI音声操作システム、オフラインマップ機能をエントリーモデルに初搭載! 最高輝度2000nitの大画面&シンプル操作で、毎日をもっと便利にするスマートウォッチ
Zepp Health Corporationのプレスリリース
AI音声操作システム、オフラインマップ機能をエントリーモデルに初搭載! 最高輝度2000nitの大画面&シンプル操作で、毎日をもっと便利にするスマートウォッチ
スマートウェアラブル市場をリードするグローバル企業であるZepp Health Corporationは、同社のスマートウォッチブランド「Amazfit(アマズフィット)」において、 「Amazfit Bip6 (アマズフィット ビップシックス)」を2025年4月25日(金)に日本国内向けに発売いたします。Amazfit Bip6 は、14,800円(税込)という手ごろな価格ながら上位モデル級の機能を搭載したAmazfit史上最高のエントリーモデルです。

■主な特徴
■Zepp Flow(GPT4.oを統合した音声操作システム)搭載

Amazfit独自の音声操作システム「Zepp Flow」は、OpenAI社のGPT4.oを統合したスマートウォッチ音声操作機能です。メッセージの返信(Androidのみ対応、IOS非対応)やアラームの設定、天気情報の確認など、日常的な操作を音声で簡単に行えます。なおAmazfit Bip6は、AmazfitシリーズでZepp Flowが搭載された最安値機種になります
https://www.amazfit.jp/blogs/upyourgame/zepp-flow
■最新センサーで健康・睡眠・フィットネスを徹底管理

Amazfit Bip 6には、同ブランドの高価格帯モデルにも搭載されている「BioTracker™ 6.0 PPG
バイオセンサー(5PD+2LED)」を採用しています。この高性能センサーにより、心拍数の精密モニタリングや運動データの計測が可能です。また、包括的な健康管理機能として、睡眠の質や心身の回復度(レディネス)を数値化し、ユーザーが日々のコンディションを把握できるようサポートします。
■オフラインMAPとナビゲーション機能搭載&5衛星測位のGPS内蔵

Amazfit Bip 6は、インターネット接続が不要なオフラインマップ機能を搭載しております。さらにアメリカのGPS、ロシアのGLONASS、EUのGalileo、中国の北斗(BeiDou)、そして日本のみちびき(QZSS)などの5衛星位置測位システムに対応しており、登山やアウトドア活動中でもリアルタイムで正確なルート案内を利用できます。この機能を活用すれば、事前に地図をダウンロードしておくことで、通信環境が不安定な場所でも安心して地図機能を使用可能です。また、ターンバイターンナビゲーション機能も備えており、目的地までの道順を矢印で示す直感的で分かりやすい案内が特徴です。
※オフラインマップのダウンロード方法は、下記をご確認ください。
https://www.amazfit.jp/blogs/upyourgame/offline-map
現在、日本国内で販売されている1.5万円以下のスマートウォッチでは、このような本格的なオフラインマップ機能を搭載している製品はほとんど存在しません。この価格帯でこれほど高機能な地図ナビゲーションを実現している点は、Amazfit Bip6の大きな差別化要素となっています。
■14日間のロングバッテリー寿命と耐久性の向上

Amazfit Bip 6は、340mAhのバッテリーを搭載し、通常使用で最大14日間の連続使用が可能です。さらに、バッテリーセーバーモードを利用すれば、最大26日間の使用が可能となり、長期の旅行やアウトドア活動でも安心して使用できます。また、GPSを継続的に使用した場合でも最大32時間の稼働が可能であり、ランニングやハイキングなどの長時間のアクティビティにも対応します。
このバッテリー性能は、同価格帯(1.5万円以下)のスマートウォッチとしては非常に優れており、多くの競合製品が1~2日程度のバッテリー寿命にとどまる中で大きな差別化ポイントとなっています。これにより、頻繁な充電が不要となり、ユーザーはより快適でストレスフリーな体験を得られます。
■離れていても家族を見守る「家族機能」搭載

Amazfit Bip 6は、ご家族の健康と安心をサポートする「家族機能」を搭載しています(※家族機能は既存のZeppアプリの機能であり、本製品独自の新機能ではありません)。特に、離れて暮らす高齢のご両親が心配なご家庭に最適です。
Amazfitの「家族」機能を活用することで、歩数や移動距離、消費カロリー、入眠時刻、睡眠時間、起床時間など、日々の健康状態をリアルタイムで確認できます。これにより、離れていてもご家族の健康や安否をいつでも見守ることができ、万が一の際にも素早く気付くことが可能です。
さらに、大画面1.97インチAMOLEDディスプレイと最高輝度2000nitの明るさで、ご高齢の方でも見やすく、スマートウォッチが初めての方でも安心してご利用いただけます。
【家族機能のご利用方法】
Zeppアプリをインストールし、初期設定を行います。スマートフォンにZeppアプリをダウンロードし、Amazfit Bip 6とペアリングします。 アプリ内で「家族」機能を選択し、見守りたいご家族のアカウントやデバイスを追加します。これにより、家族それぞれの健康データを一括で管理できます。 登録した家族の歩数、移動距離、消費カロリー、入眠時刻、睡眠時間、起床時間などの情報を、アプリ上でいつでも確認できます。離れて暮らすご家族の健康状態を日々チェックできるため、安心して見守りが可能です。
■製品概要

・メーカー名: Zepp Health Corporation
・製品ブランド:Amazfit(日本語読み:アマズフィット)
・製品名: Amazfit Bip6(日本語読み:アマズフィット ビップシックス)
・カラー: レッド、ブラック、ストーン、チャコール
・希望小売価格: 14,800円(税込)
・正式販売開始日:2025年4月25日(金)
・取扱オンラインショップ
公式オンラインストア https://www.amazfit.jp/products/amazfit-bip6
公式Amazonストア https://www.amazon.co.jp/dp/B0F321PQKP レッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1XCKZYW ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1XH8NKG ストーン
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1XJ2LB4 チャコール
公式楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/trendlabo-777/su170074/
公式Yahoo!店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/trend-labo/su170074.html
・取り扱いオフライン店舗
大手家電量販店および時計専門店
※各店舗で取り扱い状況が異なりますので、ご注意ください。
https://www.amazfit.jp/pages/shoplist
■旧モデルとの比較

■スペック情報

※本製品は医療機器ではなく、医療目的や病状の診断の根拠として使用することはできません。検出結果はあくまでも参考値です。体調不良の際は、専門の医療機関にご相談ください。
※標準的な使用
心拍数モニタリング:心拍数モニタリング:有効(10分ごとの測定)、睡眠モニタリング:有効、文字盤:静止画、画面の明るさ:デフォルト、メッセージ通知:150件/日、Bluetooth通話:30分/週、着信通知:3回/日、手首を上げて画面点灯:100回/日、画面操作:5分/日、GPSを有効にした運動:3回(30分)/週
※ハードな使用
心拍数モニタリング:心拍数モニタリング:有効(1分ごとの測定)、睡眠モニタリング:有効、睡眠時の呼吸モニタリング:有効、ストレスモニタリング:有効、文字盤:静止画、メッセージ通知:150件/日、Bluetooth通話:60分/週、着信通知:3回/日、手首を上げて画面点灯:100回/日、画面操作:15分/日、GPSを有効にした運動:3回(30分)/週
■Amazfitについて
Amazfit (日本語読み:アマズフィット)は、 Zepp Health Corporation (日本語読み: Zepp Health コーポレーション) が、2015年9月から展開しているプレミアムスマートウェアラブルデバイスの独自ブランドです。より多くの人が情熱を持って自由に生き、アクティブな精神を表現できることを目指します。日常からアウトドアスポーツまで使える様々なシリーズのスマートウォッチやバンドのほか、完全ワイヤレスイヤホン、スマートトレッドミル、スマート体組成計、スポーツギアなど、スポーツや健康に関連するスマートハードウェアを提供しています。Amazfitは、豊富な製品を通じて、ユーザーに対して様々な用途にあわせたウェアラブルデバイスと使用体験を提供しています。現在、Amazfitブランドの製品は、公式オンラインストア、各ECサイト(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング等)、大手家電量販店及び時計専門店等全国多数の店舗にて購入可能です。
公式オンラインストア https://www.amazfit.jp/
Amazfit取り扱い店舗 https://www.amazfit.jp/pages/shoplist
公式X(旧Twitter) https://twitter.com/AmazfitJapan
公式instagram: https://www.instagram.com/amazfitjp
公式Facebook https://www.facebook.com/AmazfitJP
公式YouTube https://www.youtube.com/AmazfitJapan
「Zepp アプリ」サイト https://www.amazfit.jp/pages/zepp
【Amazfitアフターサービス】
●窓口:Amazfitカスタマーサポート(日本正規販売代理店アースリボーン内)
●電話番号:03-5809-1570
●受付時間:平日 10:00~12:00、14:00~17:00
※土日・祝日および夏季・年末年始休暇期間を除く
●メール:info@amazfit.jp
※お問い合わせ内容は順次対応いたします。返信にお時間をいただく場合がございます。
■Zepp Health Corporationについて
Zepp Health Corporationは、 2013 年12月に中国でAnhui Huami Information Technologyとして創業されたウェアラブルデバイス・メーカーです。 AI チップ、生体認証センサー、データアルゴリズムなどの独自技術のプラットフォームを開発しており、ヘルスケア分野に注力しており消費者向けのスマートヘルス製品や産業向けの分析サービスのラインアップを拡大しています。独自ブランドとしてAMAZFITとZEPPの二つのブランドを展開しています。 2018年2月にニューヨーク証券取引所(NYSE: ZEPP)へ株式上場をしています。2021年2月25日にHuami Corporationから社名変更しました。シンガポールに拠点を置く調査会社Canalys社の調査結果において、「Amazfit」は、2024年通年の日本国内におけるウェアラブルデバイス(スマートウォッチ&バンド)出荷台数で、第5位を記録しました。2014年以降、全世界で2億台以上のスマートウェアラブルデバイスを出荷しています。