クラウド型プロジェクト管理サービス「ANDPAD」内でクラウドカメラ「Safie」を活用した現場遠隔管理が可能に
セーフィー株式会社のプレスリリース
クラウド型プロジェクト管理サービス「ANDPAD」内でクラウドカメラ「Safie」を活用した現場遠隔管理が可能に
クラウド録画サービスNo.1(※1)のセーフィー株式会社(東京都品川区、代表取締役社長CEO 佐渡島 隆平、以下「セーフィー」)は、シェアNo.1(※2)のクラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を運営する株式会社アンドパッド(東京都港区、代表取締役 稲田 武夫、以下「アンドパッド」)と協業を開始しました。
セーフィーが提供するクラウドカメラおよび映像ソリューションと、アンドパッドが提供する、遠隔での現場管理やコミュニケーションの効率化を推進するクラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD遠隔臨場」の連携により、建設業界の深刻な人手不足と生産性向上という課題解決に向け、遠隔での現場管理を推進するとともに業務効率化や品質向上、移動時間の削減に貢献します。

提供の背景
建設業界では、深刻化する人手不足への対応や生産性向上を目的に、現場状況を遠隔から映像で確認し、施工管理を行うというクラウドカメラの活用が広がっています。クラウドカメラを用いることで、現場に赴くことなく安全確認や進捗管理を行うことが可能になります。
2024年6月には厚生労働省より労働安全衛生法に基づく巡視について通知が公表(※3)され、デジタル技術を活用した遠隔巡視が認められるなど、現場へのデジタル技術導入のハードルが一段と下がりました。また、2024年12月には国土交通省により改正建設業法が施行され、遠隔通信技術の利用等によって現場技術者に係る専任義務が合理化(※4)されました。一方で、建設現場でのカメラ活用は防犯目的にとどまることも多く、遠隔臨場の定着には、現場環境や目的に応じた最適な機材の選定と、業務効率化につながる効果的な運用体制の構築が求められています。
セーフィーは、映像データを防犯用途だけでなく、遠隔での状況確認や業務効率化、映像解析による異常検知などさまざまなソリューションとして提供し、建築・土木業界での現場のDXを推進してきました。2017年12月には電源のみで設置可能なLTE搭載クラウド録画型カメラ「Safie GO(セーフィー ゴー)」を提供開始し、いつでもどこでも現場を確認できることで、人件費・交通費の削減や現場の安全性担保に寄与してきました。2024年2月からは屋外向けクラウドカメラ「Safie GO 360(セーフィー ゴー サンビャクロクジュウ)」を提供開始し、現場を360°全方位死角なく俯瞰することを可能にし、進捗把握と安全管理をより効果的に実現させています。
今回、上記の課題解決及び遠隔臨場の普及に向けて、セーフィーが提供するクラウドカメラおよび映像ソリューションと「ANDPAD遠隔臨場」の連携を開始いたします。建設業界にて既に多くの実績を持つANDPADのサービスとの連携により、現場の遠隔管理を推進するとともに、業務効率化や品質向上、移動時間の削減に貢献します。
(※1)テクノ・システム・リサーチ社調べ「ネットワークカメラのクラウド録画サービス市場調査(2024)」より、エンジン別カメラ登録台数ベースのシェア(55.3%)
(※2)『建設業マネジメントクラウドサービス市場の動向とベンダシェア(ミックITリポート2024年12月号)』(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)
(※3)厚生労働省:特定元方事業者による作業場所の巡視に係るデジタル技術の活用について
https://www.kensaibo-osaka.jp/wp/wp-content/uploads/4ce745f36fa068308791f0e659d3454c.pdf(2024年6月28日公開)
(※4)国土交通省:建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/content/001751912.pdf(2024年12月13日公開)
提供の概要

-
Safieのカメラ情報をANDPADの各現場情報と紐付けて管理することが可能
-
ANDPAD上から、Safieで撮影された現場映像をシームレスに閲覧することが可能
-
担当現場に設置されたすべてのSafieの映像を関係者全員がいつでも閲覧することが可能
元請け企業だけでなく協力会社も含め、ANDPADのアカウントを持つ全ての人が現場映像をいつでも確認できる -
担当現場を横断し、設置された全てのカメラの映像を一覧で確認することが可能
■ 対象範囲:Safie GOシリーズとSafie Pocketシリーズに対応
セーフィーは今後もパートナー各社と協業し、建設現場のDXによる業界課題解決に貢献してまいります。
「ジャパンホームショー&ビルディングショー2025」出展概要
本展示会は、建材・部材から住宅設備まで、建築に関わる製品と情報が結集する日本最大級の専門展示会です。業界のトレンドや最新動向、新製品を知る機会を提供し、企業のビジネスを支援します。セーフィーブースでは、「ANDPAD遠隔臨場」との連携ソリューションを含む、施工現場で実績を誇る定点カメラやウェアラブルカメラを活用した遠隔巡視の方法や事例について一挙ご紹介します。映像データを活用した遠隔管理について、くまなくキャッチアップいただけます。
-
会期:2025年11月19日(水)〜11月21日(金)10:00〜17:00
-
会場:東京ビッグサイト(〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1)
-
ブース小間番号:西2ホール 2-V04
クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」とは
「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理できるシェアNo.1クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。2016年に提供を開始し、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで、利用社数23.3万社、ユーザー数68.4万人を超えています。
国土交通省のNETIS (新技術情報提供システム) では「令和6年度推奨技術」に選定されています。
【株式会社アンドパッドの会社概要】
社名 :株式会社アンドパッド
所在地 :東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー37F
代表者 :代表取締役 稲田 武夫
事業内容 :クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」の開発・販売・運営、
求人・転職サービス「ビルダーワーク」の開発・運営、
および建設業界向けBPOサービスなど
コーポレートサイト :https://andpad.co.jp/
サービスサイト :ANDPAD https://andpad.jp/
クラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」とは
Safieはカメラとインターネットをつなぐだけで、いつでもどこでも映像を確認できるクラウド録画サービスシェアNo.1のサービスです。
「映像から未来をつくる」というビジョンのもと、人々の意思決定に映像をお役立ていただける未来を創造し、企業から個人まで誰もが手軽に利用できる映像プラットフォームを目指しています。
我々は「映像データであらゆる産業の”現場”をDXする」というビジネスコンセプトを掲げ、小売り、土木・建設、製造、医療などのあらゆる現場のDXを率先して推進しています。

セーフィーは、データガバナンスに関する下記指針を遵守すると共に、ステークホルダーの皆様と協調して啓発活動にも取り組んでおります。また、社外有識者よりプライバシー保護などに関する助言を受けながら、指針及び実務上の運用基準の見直しを行っております。
・データガバナンスに関する取り組み:https://safie.co.jp/csr/advisoryboard/
・データ憲章(2022年4月1日発行)
https://bucket.safie.link/pdf/csr/advisoryboard/safie_data_charter_JP.pdf
映像から未来をつくる
【セーフィー株式会社の会社概要】
所 在 地 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー
設 立 2014年10月
代 表 者 佐渡島 隆平
事業内容 クラウド録画型映像プラットフォーム「Safie」の開発・運営および関連サービスの提供
サービスサイトU R L https://safie.jp/
コーポレートサイトU R L https://safie.co.jp/

