【MENTAGRAPH】代表の安達が 11/20(木) 日経ものづくりパートナーフォーラムに登壇いたします!

ものづくりパートナーフォーラム TECH LIVE 東京2025 特別講演でお待ちしております!

MENTAGRAPH株式会社のプレスリリース

ものづくりパートナーフォーラム TECH LIVE 東京2025 特別講演でお待ちしております!

MENTAGRAPH株式会社(本社:東京都中央区、JT 100%連結子会社)は「ものづくりパートナーフォーラム TECH LIVE 東京2025」内、11/20特別講演に代表安達の登壇が決定したことをお知らせいたします。

MENTAGRAPHのプロダクトである「Relaxonic Cover」- 超高周波「ハイパーソニック」と温熱機能を融合し、質の高い休憩を実現するアイマスク- の開発秘話を皆さまにお届けいたします。


■ 特別講演 概要

 テーマ:JTが科学する職場の休憩──ハイパーソニック × 温熱アイマスクの開発秘話

● 日時:2025年11月20日(木) 13:10~13:50

● 会場:東京/五反田 CITY HALL & GALLERY GOTANDA

● 登壇者:

– MENTAGRAPH株式会社 代表取締役 / 日本たばこ産業株式会社 D-LABディレクター 安達 淳
– 株式会社エクサウィザーズ サービスイノベーションデザイングループ デザイナー 袖山 晋

● 参加費:無料

● 詳細リンク:https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/25/MPF2025/#seminar

MENTAGRAPH株式会社 代表取締役 安達 淳
株式会社エクサウィザーズ デザイナー 袖山 晋

■ イベント概要

● イベント名:ものづくりパートナーフォーラム TECH LIVE 東京2025

● 日時:2025年11月20日(木)10:30~17:00 / 11月21日(金)10:00~17:00

● 主催:日経ものづくり

● 協力:日経クロステック、日経エレクトロニクス、日経Automotive

● 会場:〒141-0031 東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング 3階
     CITY HALL & GALLERY GOTANDA
● 参加費:無料(完全事前登録制)

● 申込リンク: https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/25/MPF2025/#visitors_guide


■ 超高周波アイマスク Relaxonic Coverについて

「Relaxonic Cover」は、耳ではなく皮膚で感じる超高周波音波であるハイパーソニックと温熱機能を掛け合わせた革新的なアプローチにより、短時間で深い休息を提供します。

人間の耳には聞こえない、ハイレゾ音域を超える超高周波(ハイパーソニック)を含む15種類のサウンドと目元を温める温熱機能により、限られた時間で最大限のリフレッシュを実現することを目的としたアイマスクです。スマホアプリで好みのヒーリングサウンドを選択して5~20分過ごすことで、忙しい生活の合間でも短時間で心地よい休息をとることができます。

参考リンク)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000149121.html

https://www.makuake.com/project/relaxonic-cover


MENTAGRAPH株式会社について

MENTAGRAPH株式会社は、働く人の心を可視化し、職場全体の適切な休憩取得を推進と、最適なマネジメントを支援する「Mental Batteryサービス」をBtoB向けに展開する企業です。日本たばこ産業(JT)のコーポレートR&D組織「D-LAB」から誕生し、「心の豊かさ」を軸にストレスや疲労の見える化を通じた“心のケア改革”を推進しています。

主力プロダクトは、装着型センサー「mentoring」、アプリによる休憩レコメンド、ダッシュボードによる組織全体のストレス状態の管理などで構成される「Mental Battery」サービス、これにより、従業員の疲労やストレスをリアルタイムで数値化し、適切な休憩タイミングを可視化。管理職・人事は組織的なケアに活用可能です。

従来のストレスチェックでは補えなかった“継続的かつ高精度な計測”を実現し、従業員満足度・業務効率・チームパフォーマンスの向上へとつなげます。企業文化として「休憩を取ること」が自然となる社会の実現を目指しています。

【お問い合わせはこちらまで】
アドレス:info@mentagraph.com
HP:https://www.mentagraph.com/

Follow
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。